ハローワーク横浜の求人広告をご紹介しております。
ハローワークの求人案内 » 神奈川のハローワーク » ハローワーク横浜
ハローワーク横浜は、ハローワーク神奈川の一拠点であり、国(厚生労働省)による無料の職業紹介機関です。お仕事に関するあらゆるご相談を受け付けているほか、お仕事探しの各種お手伝いからご希望企業へのご紹介まで、就職活動に役立つ様々な支援サービスをご用意しております。
まずは受付へお越し下さい。
ハローワーク横浜では、代表電話へのお問い合わせについて、自動音声応答によりご案内を行っております。
まずは受付にて、これまでの職歴や今後の就労についてご希望の職種、条件等を「求職申込書」へご記入ください。
ご記入いただいた内容を元に、各職業相談窓口にて再就職に関するお話を伺ってから、「ハローワークカード」をお渡しします。このカードは、全国どこのハローワークでもご利用いただけますので、各所の窓口へお越しの際には必ずお持ち下さい(障害をお持ちの方を除く)。
ハローワークでは、みなさまのお仕事探しに関する各種ご相談や求人へのご応募など、みなさまのご相談にお応えします。
「新しい仕事にチャレンジしたい」とお考えの方をバックアップするため、神奈川県には数多くの職業能力開発施設があります。ご案内および入校申込手続は、ハローワークにて行っています。
県内の施設は次のとおりです。
教育訓練給付の支給対象講座を受講した後、された方が申請できます(対象講座科目については、各教育訓練機関またはハローワークまでお問い合わせ下さい)。
※受講される前に、給付の支給に必要となる要件を満たしているかどうか、確認されることをお勧めします。なおハローワークにて「支給要件確認照会」を行っていますので、ご利用下さい。
横浜市のうち、中区・西区・南区・港南区・神奈川区・保土ヶ谷区・旭区・磯子区にお住まいの方は、当館にてお手続きの際にご指定のあった口座へ給付金が振り込まれます。支給決定通知書をハローワークよりお送りしますので、内容を確認して下さい。
※教育訓練講座の受講日(昼間の通学制の場合等)と失業認定日が重なった場合でも、認定日の変更はできません。
※横浜駅西口の「ハローワークプラザよこはま」では、教育訓練給付金の支給申請を受け付けておりませんので、ご注意下さい。
ハローワーク横浜では、みなさまの応募書類(履歴書・職務経歴書等)の作成についてより強力にサポートするため、「応募書類相談コーナー」を開設しております。
お一人あたり50分、1日3名様限定という完全予約制により、効果的な書類作成方法等のアドバイスや、実際に作成した書類の添削等を行い、書類選考を突破できる応募書類に仕上げます。
ご予約は、各職業相談窓口または、当所分庁舎(本庁舎右隣:横浜平和ビル)2階8番窓口までお申し出下さい。
アルバイトやパートタイムなどで、正業経験のない(浅い)方で、正社員への就職を希望している方に、専用の職業相談窓口を常設しております。
併せて、フリーターやニートと呼ばれる方の保護者の方を対象とする、専門相談窓口も併設しており、お子様との関わり方などのご相談にも応じております。
職業興味検査等による希望職種の絞込みのお手伝いや、履歴書および自己PRの書き方から、模擬面接等まで一貫してマンツーマンの担当制で支援いたします。その他、お友達やご家族等には相談できない就職に関する悩みのカウンセリングも行っております。まずはお気軽にお立ち寄りください。