ハローワーク日田の求人広告をご紹介しております。
ハローワークの求人案内 » 大分のハローワーク » ハローワーク日田
ハローワーク日田は、ハローワーク大分の一拠点として、無料の職業紹介を行う国の機関です。
日田市および玖珠町、九重町にお住まいの方を主な対象とし、お仕事探しに関する様々なサービスを無料で提供しています。館内に設置している求人情報の検索システムなどの設備を自由にご利用いただけるほか、地域の求人一覧表や、出力した求人票のお持ち帰り等が可能です。
ハローワーク日田では、ご相談等の窓口における待ち時間の短縮と、個人のプライバシー保護のため、お問い合わせのお電話にはボイスコール(音声自動応答案内)によるご案内を導入しています。
1階
ハローワーク日田を初めてご利用の方のご案内をはじめ、施設のご利用に関するお問い合わせや、次のような方についてお伺いしています。
ハローワーク日田管内の事業所よりお預かりしている全ての求人と、それ以外の一部求人を対象に、お一人おひとりがそれぞれ希望される就業条件に合わせて、自由に検索できるパソコンを設置しています。ご利用の際には総合案内までお声をおかけください。
2階
離職に伴って、失業等給付を受給される方を対象に、受給資格の審査や失業認定、失業等給付の支給、再就職手当の支給、教育訓練給付等を行う窓口です。
ハローワーク日田では、初めてお仕事探しを行う段階から採用にいたるまで、求職活動の各段階に合わせた様々な支援サービスを提供しています。
まずは、1階に設置している総合案内までお越しください。求職者登録とご利用のご案内をはじめ、それぞれのサービスをご利用の方について受付を行います。
1.当館内に設置している求人検索パソコンや各種情報誌等を使って、ご自身で求人の検索を行う方法と、2.窓口で職員と一緒に検索を行う方法があります。
なお次のような場合には、窓口までご相談ください。
ご希望に応じて、求職者の方から就職に際しての希望条件やアピールポイント等を登録し、企業へ向けて公開(情報提供)することができます。
適職に就くために技能や知識を身につける必要がある方は、公共職業訓練などの受講が可能です。ご希望の方は1階総合案内までお申し出下さい。
教育訓練給付制度は、厚生労働大臣の指定講座を民間の教育機関にて受講された場合に、要した受講費の一部について、給付を受けることが出来る制度です。受講をお考えの方、詳しいご案内を希望される方は、窓口までお問い合わせください。
離職に伴い、失業給付の受給するための申請手続きにお越しの方は、離職後に事業所から交付される離職票-1、-2と印鑑、免許証などの写真つき身分証、証明写真2枚、ご本人名義の通帳などをご持参下さい。
また失業等給付の受給について、窓口では次のようなご相談にお応えしています。
※なお、希望される事業所での面接をお考えの方は、先に職業紹介を受け、ハローワークからの紹介状を受け取ったうえで面接に臨んでください。先に面接を受けてしまわれた場合、後から紹介状の交付はできません。ご注意ください。
※いつでもすぐに面接が受けられるよう、履歴書などの応募書類は常に準備しておくことをお勧めします。
※紹介を受けた後で、事情により応募そのものを辞退される場合などには、必ず応募先企業とハローワークの双方へ連絡を行ってください。